Category: お知らせ

22
4月

令和3年度 入園式・4月誕生会

はやいもので4月も半月が過ぎました。

4月3日に入園式が行われました。今年度は15名のお友だちが入園となりました。

保護者の方に抱っこされたり、手をつないで歩いたりとそれぞれ緊張した面持ちで過ごしていました。

 そして今日は今年度最初の誕生会が行われました。4月生まれは3人。残念ながら1人はお休みとなってしまいました。

インタビューも上手に答えていました。

職員の出し物では、みんなに馴染みのあるトトロの『さんぽ』の曲に合わせてのペープサートでした。

ゲームはチューリップとり!!小さい子はマットのお山を歩いて、大きい子はちょうちょの羽をつけてとりました。

06
10月

おたんじょうび、おめでとう!!

日中もだいぶ涼しさを感じるようになりました。

先月の誕生会の様子です。10名のお友だちがインタビューをうけました!

 

 

 

パネルシアターは大根、人参、ゴボウが出てくるお話しで、子どもたちは興味津々で見ていました。

 

 

 

ゲームは、きのこ狩りをするもので、カラフルな可愛いキノコをみて「どれにしようかな?」と悩んでいた子どもたちでした。


 

27
8月

おたんじょうび、おめでとう!!

お盆を過ぎても、暑い日が続いていますね。子どもたちは毎日プール遊びを楽しんでいます。

遅くなってしまいましたが…7月・8月の誕生会の様子です。

今月から以前のように全園児ホールに集まり、みんなでお祝いしました。

7月・8月ともに7名のお友だちが誕生日を迎えました。

《7月》

《8月》

27
8月

なつまつり

今年のテーマは『スーパーマリオ』だったので、園内もマリオのキャラクターで飾られ、子どもたちも見つけると嬉しそうにみていました。

まずはオープニング、年長さんの太鼓発表!!今までたくさん練習してきた成果を発揮できていました。

ホールでは、クワガタ音頭を踊ったりおみこしパレードを行いました。クワガタ音頭はガッシガシと手でクワガタの真似をするところが子どもたちの大好きなところです!歌を口ずさみながら踊っていました。

年長さんは作ったマリオのおみこしをみんなでワッショイとかけ声をかけながら担ぎ、小さい子や3、4歳児は手作りのうちわで応援しました。

その後は3カ所に分かれてゲームを行いました。

毎年恒例の水ヨーヨー!どのヨーヨーにしようか悩みながらとっていました!わなげではサンボというキャラクターに輪を入れました。入っても入らなくてもやるのが楽しかったようです。

巨大な段ボールめいろは初めてだったこともあり前日から楽しみにしていた子どもたち。中にはスターやキノコなどが貼られており大きい子は数を数えたりどんな色があるか探すことを楽しんでいました。

短い時間ではありましたが、いつもと違う雰囲気を存分に楽しんでいました。

08
7月

おたんじょうび、おめでとう!!

投稿が遅くなってしまいましたが…

5月生まれと6月生まれのお友だちの誕生会の様子です。

《5月》4名のお友だちがお誕生児でした。

 

 

 

 

 

 

《6月》9名のお友だちがお誕生児でした。

 

08
7月

七夕会

昨日、7月7日は七夕でしたね。

園では七夕会が行われました。

朝、玄関ホールに置かれていた笹竹に短冊を飾る子どもたち。「○○○になりたいって書いたよ」などと教えてくれました。

 

 

 

七夕会では、由来のブラックパネルシアターをみて学んだり、作品紹介や歌をうたいました。

 

 

 

 

 

 

小さい子のゲームでは、天の川に見立てたスズランカーテンを通り好きな色の星を取るものでした。大事に手に持つ姿が可愛かったです。

 

 

大きい子は織り姫と彦星チームに分かれ、スズランカーテンを通った後、釣り竿で星を取るゲームでした。

 

 

 

残念ながら予定していた流しそうめんは雨天のためできませんでした…また機会があれば行いたいと思います!!

 

☆みんなの願い事が叶いますように…!☆

 

 

 

23
4月

おたんじょうび、おめでとう!!

   令和2年度がはじまりもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。新入園児も少しずつ園生活に慣れ、泣き声も減ってきたように思います。また、世間ではコロナウイルス感染症が流行し様々なことを自粛せざるを得ない状況です。はやく元の生活にもどってほしいですね…。

そして誕生会も、今まで保護者の方にも出席して頂いておりましたが、当面の間は3歳以上児さんだけでのお祝いになります。

今月は4歳児クラスのお友だち1名が誕生児でした。

 

大勢の前で1人で立つことにすごく恥ずかしそうにしながらも頑張ってインタビューに答えてくれました。家族の好きなところを尋ねたところ「笑っているところ」「かっこいいところ」「一緒に遊んでくれるところ」がすきだそうです!

 

 

 

給食は、旬のたけのこを使ったたけのこごはん・鮭のフライ・温野菜・ベーコンの味噌汁でした。

26
3月

おたんじょうび、おめでとう!!

今日は3月生まれのお友だちの誕生会があり、5人のお友だちがステージでインタビューを受けました。

好きな遊びや進級したらどんなことを頑張りたいか素敵に答えていた

子どもたち

 

職員の出し物では春を知らせてくれるペープサートでした。暖かくなると服も薄着になったり花がさいたり、1つ上のお兄さんお姉さんになるというお話しでした。もうすぐ4月になるので進級がさらに楽しみになったようです。

 

 

そして子どもたちの大好きなゲームはいちご狩り!!赤いいちごが並ぶ中、時々白いいちごもあり「しろいいちごだね」「おいしそう」と喜んで採っていました。

 

給食は年長さんのリクエストメニュー。

ナポリタン・デミハンバーグ・白菜とりんごのサラダ・わかめスープ・いちごでした。

11
3月

おわかれ会

今日は年長さんがもうすぐ卒園ということで、お別れ会がおこなわれました。

ステージ上では年長さんが『将来の夢』を描いた絵を持ちながら発表。なりたい理由や絵についての質問を上手に答えていました。

他のクラスからは踊りや歌、メッセージのプレゼントがありました。年長さんからは「かわいい!!」「上手!」と言う声が聞こえ楽しい雰囲気でした。

 

してプレゼント交換では、在園児からは時間割ボード、卒園児からは小さい子のクラスに段ボールで作ったパズル、大きい子には毎朝の日付確認の時に使うマグネット付きの日付を交換しました。これから使うのが楽しみですね。

そして今日はみんなでホールで給食をたべました。メニューは年長さんのリクエストメニュー!!

とうもろこしごはん・油淋鶏・マカロニサラダ・ひじきの煮物・春雨スープでした。

03
3月

ひなまつり

今日はひなまつりですね!

園では日中ひなまつり会がおこなわれました。

まずはひなまつりの由来のペープサートを見ました。昔は紙で出来たおひな様だったことや、ひしもちの意味も知ることができた子どもたち。

その後はひなまつりの歌を歌ったり、クラスごとの作品紹介がありました。 自分でつくった作品を見てもらうことに照れながらも一生懸命お話ししてくれました。

TOP